※2024年4月ホスピタリティツーリズム専門学校より校名変更予定
※高等教育の修学支援新制度(無償化制度)

鉄道科

RAILWAY

2年制

就職内定速報

伊豆急行㈱

鉄道科 渡邊 友喜 さん

詳しくはコチラ

近江鉄道㈱

鉄道科 髙山 貴洋 さん

詳しくはコチラ

㈱京王設備サービス

鉄道科 黒島 優希 さん

詳しくはコチラ

京浜急行電鉄㈱

鉄道科 皆川 拓己さん

詳しくはコチラ

㈱JR東日本ステーションサービス

鉄道科 上原 裕揮 さん

詳しくはコチラ

㈱JR東日本ステーションサービス

鉄道科 大塚 優紀子さん

詳しくはコチラ

四国旅客鉄道㈱

鉄道科 上田 靖晃 さん

詳しくはコチラ

新幹線メンテナンス東海㈱

鉄道科 飯塚 諒さん

詳しくはコチラ

西武鉄道㈱

鉄道科 尾崎 宇駿 さん

詳しくはコチラ

秩父鉄道㈱

鉄道科 井上 裕翔 さん

詳しくはコチラ

筑波観光鉄道株式会社

鉄道科 髙松 優生 さん

詳しくはコチラ

東京都交通局

鉄道科 氏家 大智 さん

詳しくはコチラ

東武エンジニアリング㈱

鉄道科 小野 里菜さん

詳しくはコチラ

西日本旅客鉄道㈱

鉄道科 戸崎 修磨さん

詳しくはコチラ

日本貨物鉄道㈱

鉄道科 黒田 福恵 さん

詳しくはコチラ

日本貨物鉄道㈱

鉄道科 鈴木 彪瑠 さん

詳しくはコチラ

東日本旅客鉄道㈱

鉄道科 星野 諒太 さん

詳しくはコチラ

㈱ハピラインふくい

鉄道科 河村 優太さん

詳しくはコチラ

北海道旅客鉄道㈱

鉄道科 西藤 達哉 さん

詳しくはコチラ

横浜市交通協力会

鉄道科 菊池 康平 さん

詳しくはコチラ

就職内定速報

就職実績

※2019~2022年度 卒業生就職先(一部抜粋)

東日本旅客鉄道㈱ 東海旅客鉄道㈱
西日本旅客鉄道㈱ 四国旅客鉄道㈱
北海道旅客鉄道㈱ 日本貨物鉄道㈱
東急電鉄㈱ 小田急電鉄㈱
京王電鉄㈱ 西武鉄道㈱
京成電鉄㈱ 京浜急行電鉄㈱
東京地下鉄㈱ 首都圏新都市鉄道㈱
北総鉄道㈱ 相模鉄道㈱
阪急電鉄㈱ 東武ステーションサービス㈱
東武インターテック㈱ 東急テクノシステム㈱
一般財団法人東京都営交通協力会 一般財団法人横浜市交通局協力会
富士急行㈱ 京阪電気鉄道㈱
神奈川臨海鉄道㈱ IRいしかわ鉄道㈱
アルピコ交通㈱ ㈱JR東日本ステーションサービス
JR千葉鉄道サービス㈱ ㈱京王設備サービス

ほか

01

鉄道業界出身の先生による独自カリキュラム

國武 卓先生

私立岩倉高校運輸科卒。東京急行電鉄㈱で駅務員・旅行センター係員・アテンダント・車掌・運転士として勤務した後、旅行会社を起業。全国旅行業協会神奈川県支部理事を務める。その後、時刻表情報サービス㈱を経て東日本旅客鉄道㈱およびJR千葉鉄道サービス㈱にて車両運転・検査修繕・運用計画業務を担当するなど豊富なキャリアを持つ。現在は鉄道科の専任講師として、現場での経験の数々を学生に伝えている。

星 泰浩先生

東武ステーションサービス㈱に入社、駅務係を経験。その後、東武鉄道㈱に転籍し、車掌・運転士・主任・運転指令に従事。営業部門から運転部門まで鉄道現業を幅広く経験したキャリアを持つ。鉄道科で学ぶ学生たちには、いつまでも学ぶことを忘れず、常に10年・20年先の自分をイメージし、努力し続けられる鉄道員になって欲しいと伝え指導に当たっている。

ピックアッププログラム

鉄道企業研究

日本全国の鉄道会社を事業概要、経営状況、沿線資源等、様々な面から研究し、就職活動はもとより、就業後の業務への活用を目的としています。

パッセンジャーオペレーション

お客さま対応をする中で起こりうるさまざまなシチュエーションに対応できるよう、基本的な対人スキル・接客スキルを身につけます。また、演劇を用いた成果発表も行います。

資格取得サポート

在学中の資格取得を目標に、資格取得へのサポートが充実しています。

サービス介助士

駅や列車内で、高齢者や身体の不自由な方などあらゆるお客さまに満足していただける接客技術や心構えを理解します。

普通救命技能検定

救急車が到着するまでの間に、心肺蘇生などの応急手当てを行うための知識と技術を身につけるとともに、命を守る心構えについて学びます。

タブレット授業導入

全員が考えて全員が参加。企業と同じだから就職でも有利。

多くの鉄道会社で導入の進むタブレット端末。在学中から様々な活用方法を学び、使い方に慣れていきます。またコミュニケーションツールとしても活用し、1人ひとりが考え積極的に参加できる授業を展開しています。

02

業界実務教育

JR東日本総合研修センター「鉄道安全体験研修」

鉄道科では「鉄道の安全を担う人づくり」を目指し、教育を実施しております。現在の鉄道輸送が安全かつ安定的に継続していることは、過去の事故事例から学び、講じられた対策によるもの。「確認」という言葉は当事者双方のコミュニケーションが伴って成り立っていることを学びます。

研修メニュー

①鉄道の特性と安全学習 ②「正しい報告」「確認」の大切さを学ぶ
③鉄道設備を学ぶ ④過去の事故を学ぶ
⑤列車を止める行動を身に付ける

※研修企業先は年度によって変更になる可能性があります。

車掌業務体験研修

貸し切り列車を使い、車内放送、ドアの開閉操作、車内改札などの車掌業務を参加者全員で学びます。直接指導してくださるのは現役の鉄道員。本物の列車に乗っての研修はよりリアルな業務体験を味わえます。

※前回は上信電鉄㈱様にご協力いただきました。

鉄道業務職場見学(駅務・乗務)

多くの鉄道企業にて入社後に配属となる駅業務(出札・改札・輸送)を見学することで、職業観を高めることができるきっかけをつくります。社員が現場第一線の業務を担当するうえで、何を考えてどのように行動しているかを学びます。

※前回は東日本旅客鉄道㈱横浜支社様にご協力いただきました。

鉄道業務職場見学(車両・設備)

鉄道の安全安定に欠かすことのできない、車両や設備メンテナンスの現場や運転業務を担当する施設を見学します。保守・運転を通して、お客様の毎日の暮らしを支える仕事を詳しく知ることで、チームワークで働くことの多い鉄道業界の視野を広げ、学んだ知識を就業後の意識につなげます。

※前回は東武鉄道グループ様にご協力いただきました。

鉄道現場実習

首都圏新都市鉄道株式会社で実習

能美 俊輔さん
私立我孫子二階堂高校(千葉)出身

東京地下鉄株式会社で実習

皆川 拓己さん
県立上尾鷹の台高校(埼玉)出身

東京地下鉄株式会社で実習

戸崎 修磨さん
県立大宮南高校(埼玉)出身

実習先一覧

東日本旅客鉄道㈱/東京地下鉄㈱/京王電鉄㈱/㈱ゆりかもめ/京浜急行電鉄㈱/東急電鉄㈱/小田急電鉄㈱/㈱小田急トラベル/大山観光電鉄㈱/西武鉄道㈱

時間割例

03

就職サポート

ホスピのトリプル支援システム

黒田 福恵さん

県立小出高校(新潟)出身
日本貨物鉄道株式会社内定

就職活動の初期には不安や緊張でいっぱいいっぱいになってしまうこともありましたが、先生方に相談したり、クラスメートと面接練習や企業研究をしたりすることで、気持ちを途切れさせずに進めていけました。トリプル支援システムの先生方は、学科を問わず私のことを気にかけてくださり、いつも励ましてくださいました。応援してくださる先生方にも良い報告をすることを原動力にして就職活動に取り組みました。

クラス担任

國武 卓先生

就職担当スタッフ

高橋 森哉先生

バディティーチャー

岡田 幸子先生

就職決定率100%の理由

面接試験対策

各鉄道会社の特徴をふまえ面接練習を行います。自らの考えや想いを正しく伝える力を身につけます。

エントリーシート対策

過去、現在、未来と自らの活動や考え、貢献したい事柄を簡潔にまとめ、印象に残り面接へと結びつく文章力を身につけます。

その他の就活サポートプログラム

・事前学習プログラム
・筆記試験(SPI対策)
・文学表現/受験文書表現
・入社試験対策
・適性検査対策
・企業研究(校内企業説明会)

ホスピの鉄道科で目指せる仕事

画像クリックで拡大できます。

駅係員

駅でお客様の対応をするのが主な仕事。構内では乗車券の販売や改札業務を、ホームでは列車到着・発車のアナウンスや安全監視、トラブル対応にあたる。鉄道マンとしての基礎を養う業務。

車掌

運転士と同様に、列車の運行に携わる。ドアの開閉や社内改札、アナウンスなど、基本的に運転以外の業務はすべて車掌が行う。急病人や車内トラブルの対応も重要な仕事。

運転士

人の命を預かる仕事なので、運転士になるための訓練はハード。自己管理能力も求められるため中途半端な気持ちでは務まらない。定刻通り安全に目的地へ着けたときの達成感は計り知れない。

鉄道パーサー

鉄道業界のCAといえば、この仕事。列車内で新聞や飲み物、おしぼりの提供、車内販売のサービスを行う。揺れる車内で通路を行ったり来たりとハードな面もあるが、やりがいは満点。

駅インフォメーション

ターミナル駅において、乗り換えや観光案内を行う。駅を利用する人のあらゆる”?”に応えるのが仕事。多くはインフォメーション専門の窓口に勤務する。昨今では外国人観光客の対応機会も多い。

駅長

駅で働くすべての鉄道マンのリーダー。多くは運転士が次のステップとしてめざす職務で、駅務を統括し、構内の秩序を維持し、全スタッフを監督するのが主な仕事。駅長の補佐をするのが助役。

保線

列車が安全に運行できるのは、レールや枕木の交換、位置の調整など、しっかり整備されていた線路が維持されていればこそ。保線の仕事は日夜鉄道を影から支える、縁の下の力持ち的な存在だ。

在校生の声STUDENT VOICE

01

駅実習では、様々なお客さまに合わせた接客の大変さや、人身事故が起きた時の臨機応変な対応の難しさを学びました。思った通りに出来ない悔しさもありますが、授業で学んだ業界英語が外国人のお客さまのご案内に活かせたことや、お客さまから感謝の言葉を頂けたことでさらに接遇を頑張ろうという気持ちが強くなりました。

大塚 優紀子さん

県立舞岡高校(神奈川)出身

02

駅実習では、現場でしかわからない、ホーム担当が存在する意味と大きさや重要性を身をもって感じられました。また、ずっと関わってみたかった鉄道員の皆さんと関わることができ、必ず就職して自分もその一員になりたいと思う気持ちが強くなりました。

大塚 優真さん

県立商工高校(神奈川)出身

03

先生からの言葉で心に残っていることは「会社に惚れるな、仕事に惚れろ」という言葉です。就職活動の時期になると、当然受験する会社を選ぶと思うのですが、つい会社の規模や好みで選んでしまいがちになります。実際に私もそうでしたが、この言葉を聞いて痺れました。

長谷川 晴也さん

県立越谷東高校(埼玉)出身

04

駅実習などで現場に出てみて、自分一人ではできないこと、協力が大事だと感じました。もちろん一人ひとりの意識も大事ですが、一緒に働く皆さんとしっかり連携をとり、お客さまに快適な鉄道を利用して欲しいです。

星野 諒太さん

県立桐生高校(群馬)出身

05

ホスピの鉄道科に入学した理由は、校内の設備が充実している所や、実践的で専門的な内容のカリキュラムです。鉄道学科のある専門学校のオープンキャンパスにいくつか参加しましたが、とても魅力的に感じました。

井上 裕翔さん

県立寄居城北高校(埼玉)出身

よくある質問

Q1.私は将来鉄道関係の仕事に就きたいと思っていますが、電車に詳しくなくても仕事につけますか?

入学時に鉄道のお仕事に関して詳しく知らなくても、入学後に企業実習や授業を通してしっかり学ぶことができます。ご安心ください!

OPEN CAMPUS

オープンキャンパス・イベント情報

写真で旅行するホスピ